ヤブジラミ
2007-04-09


禺画像]


 この間から、ニンジンの葉によく似てるなあ〜と思っていました。

 今日名前を教えて貰いました。ヤブジラミ(藪虱)です。

 図鑑によると、「よく藪に生えて、刺のある実がまるでシラミのように衣服につくことによる」と書いてありました。

 でも花期は5〜7月とのことなので、今はまだ柔らかそうでとても美味しそうです。

 なお、先日の「カキドオシ?」はやっぱりカキドオシでした。
茎がシソ科特有の四角で、葉を揉むといわゆるシソ様の良い匂いがしました(ムラサキサギゴケとトキワハゼはゴマノハグサ科)。

[自然]
[植物]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット